fc2ブログ
06.17
Fri
熊本地方がまだ揺れている中、昨日は北海道の函館で震度6弱の地震があった。
「揺れすぎじゃない?」と地球に話しかけたくなるくらい、海の向こうも揺れている。
今回の函館地震は熊本と同じくらいの震源の深さ(熊本地震は震源の深さ10km)だ。

函館で震度6弱の激しい揺れ 同程度の地震に十分注意を
6月16日 14時24分

16日午後、北海道の内浦湾を震源とする地震があり、北海道函館市で震度6弱の激しい揺れを観測しました。気象庁は当分の間、今回と同じ程度の規模の地震に十分、注意するよう呼びかけています。
16日午後2時21分ごろ、北海道の内浦湾を震源とする地震があり、北海道の函館市川汲町で震度6弱の激しい揺れを観測したほか、函館市泊町で震度5弱を観測しました。

このほか、震度4の揺れを北海道の七飯町と鹿部町、青森県の大間町と風間浦村でそれぞれ観測したほか、北海道と青森県、岩手県、それに秋田県の各地で震度3から1の揺れを観測しました。

この地震による津波はありませんでした。

気象庁の観測によりますと、震源の深さは11キロで地震の規模を示すマグニチュードは5.3と推定されています。

気象庁は午後3時45分から開いた記者会見で、「揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害の危険性が高まっているおそれがあるため、今後の地震活動や雨の状況に十分、注意してほしい。今回地震があった渡島半島の周辺では過去に同じ規模の地震が相次いで起きたことがあるため今後、当分の間はきょうと同じ程度の規模の地震に十分、注意してほしい」と呼びかけました。

北海道で震度6弱以上は平成15年以来
気象庁によりますと北海道で震度6弱以上の激しい揺れを観測したのは、平成15年9月26日に発生した十勝沖地震とその余震以来です。




K10010558401_1606161433_1606161434_01_02.jpg

img_5.jpg


そして地震があると原子力規制委員会からメールが届く。

差出人: 原子力規制委員会
日時: 2016年6月16日 14:54:05 JST
宛先: ●●●@●●
件名: 【異常なし・地震】 北海道で発生した地震による原子力施設への影響について
返信先: info@kinkyu.nsr.go.jp

◎【異常なし・地震】 北海道で発生した地震による原子力施設への影響について

<原子力規制委員会から緊急情報メールサービスに登録いただいている方へお知らせです>

本日(16日)14時21分頃に北海道で発生した地震による原子力施設への影響について、お知らせします。(平成28年6月16日14時34分現在)
現在、各施設ともに異常情報は入っていません。

1.原子力発電所

北海道電力・(PWR)
北海道:最大震度6弱
岩内町:震度1(泊村の震度が発表されれば泊村の震度を記載)
1から3号機:定検停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。
○地震加速度(3号機) 感知せず 

東北電力・東通(BWR)
青森県:最大震度4
東通村:震度3
定検停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。
○地震加速度 2gal


2.サイクル施設

原燃・六ヶ所(再処理)
青森県:最大震度4
六ヶ所村:震度1
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。
○地震加速度 0.9gal

以上

原子力規制庁 長官官房 総務課 広報室

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nsr.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。

原子力規制委員会




熊本地震に関しても毎日の定時メール以外に、新たに地震が起こった時にもメールがくる。


差出人: 原子力規制委員会
日時: 2016年6月13日 16:17:28 JST
宛先: ●●●@●●
件名: 【異常なし・地震】(平成28年6月13日16時11分現在)熊本地震の原子力施設への影響について
返信先: info@kinkyu.nsr.go.jp

◎【異常なし・地震】(平成28年6月13日16時11分現在)熊本地震の原子力施設への影響について

<原子力規制委員会から緊急情報メールサービスに登録いただいている方へお知らせです>

本日(13日)15時54分頃に熊本地方で発生した地震(余震)による原子力施設への影響について、お知らせします。(平成28年6月13日16時11分現在)
現在、各施設ともに異常情報は入っていません。

1.原子力発電所
九州電・川内(PWR)
鹿児島県:最大震度 1
薩摩川内市:震度 -
(1)運転状況:1・2号機 運転中
(2)プラント状態:異常なし。
(3)外部への影響:排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。
(4)今回の事業者地震計による観測値(水平2方向と鉛直方向が合成された値)
(1号機補助建屋内海抜-21.0m)感知せず。
○参考情報
原子炉自動停止設定値(1号機で代表)
(1号機補助建屋内海抜-21.0m)水平加速度160gal、鉛直加速度80gal

九州電・玄海(PWR)
佐賀県:最大震度 -
玄海町:震度 -
(1)運転状況:1・2・3・4号機 定検停止中
(2)プラント状態:異常なし。
(3)外部への影響:排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。
(4)今回の事業者地震計による観測値(水平2方向と鉛直方向が合成された値)
(3号機補助建屋内海抜-18.0m)感知せず。
○参考情報
原子炉自動停止設定値(3号機で代表)
(3号機補助建屋内海抜-18.0m)水平加速度170gal、鉛直加速度80gal

四国電・伊方(PWR)
愛媛県:最大震度 -
伊方町:震度 -
(1)運転状況:1・2・3号機 定検停止中
(2)プラント状態:異常なし。
(3)外部への影響:排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。
(4)今回の事業者地震計の観測値
(2号機補助建屋内海抜4.2m)感知せず。
○参考情報
原子炉自動停止設定値(2号機で代表)
(2号機補助建屋内海抜4.2m)水平加速度180gal、鉛直加速度90gal

中国電・島根(BWR)
島根県:最大震度 -
松江市:震度 -
(1)運転状況:1・2号機 定検停止中
(2)プラント状態:異常なし。
(3)外部への影響:排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。
(4)今回の事業者地震計の観測値
(2号機原子炉建屋内海抜1.3m)感知せず。
○参考情報
原子炉自動停止設定値(2号機で代表)
(2号機原子炉建屋内海抜1.3m)水平加速度140gal、鉛直加速度70gal

以上

原子力規制庁
総務課広報室
03-5114-2105
事故対処室
03-5114-2121

原子力規制庁 長官官房 総務課 広報室

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nsr.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。

原子力規制委員会




そして茨城県で地震があった場合↓

差出人: 原子力規制委員会
日時: 2016年5月16日 22:13:35 JST
宛先: ●●●@●●
件名: 【緊急情報メール(原子力緊急アラート)】茨城県南部で発生した地震による影響について
返信先: info@kinkyu.nsr.go.jp

◎【緊急情報メール(原子力緊急アラート)】茨城県南部で発生した地震による影響について

<原子力規制委員会から緊急情報メールサービスに登録いただいている方へお知らせです>

本日(16日)21時23分頃に茨城県南部で発生した地震による原子力施設への影響について、お知らせします。(22時00分現在)

(現在、各施設ともに異常情報は入っていません。)

(今後、特に異常情報がない限り、本報をもって最終報とします。)

 第1報から福島第一及び福島第二の情報を追記しました。


1.原子力発電所

東京電力・福島第一(BWR)
福島県:最大震度3
大熊町:震度2
双葉町:震度2
1から4号機:廃止に向けた措置中
○地震による設備の状態に異常なし。
○モニタリングポスト等に異常なし。
5・6号機:停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

東京電力・福島第二(BWR)
福島県:最大震度3
富岡町:震度 -
楢葉町:震度2
1から4号機:停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

日本原電・東海(ガス冷却炉)
茨城県:最大震度5弱
東海村:震度4
廃止措置中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

日本原電・東海第二(BWR)
茨城県:最大震度5弱
東海村:震度4
定検停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

2.サイクル施設

JAEA・東海(再処理・廃棄物埋設)
茨城県:最大震度5弱
東海村:震度4
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

原子燃料工業・東海(加工)
茨城県:最大震度5弱
東海村:震度4
○プラントの状態に異常なし。
○排気口モニタ、モニタリングポストに異常なし。

三菱原子燃料(加工)
茨城県:最大震度5弱
東海村:震度4
那珂市:震度4
○プラントの状態に異常なし。
○排気口モニタ、モニタリングポストに異常なし。

JAEA・大洗(廃棄物管理)
茨城県:最大震度5弱
大洗町:震度3
○プラントの状態に異常なし。
○排気口モニタ、モニタリングポストに異常なし。


以上

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nsr.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。

原子力規制委員会




結局、停止中でも危険だからこのようなメールがくるわけで…
危険なのは原子力発電所だけということでもなく、様々な原子力施設があって…
日本中どこだって、北海道から九州まで、地震が起こるたびに本当にこわい。
せめて原子力発電所は停止したままにしていて欲しいと強く願う。







関連記事

comment 1
コメント
><原子力規制委員会から緊急情報メールサービスに登録いただいている方へお知らせです>

シビアアクシデントな異常が起きたら、メール来なかったりして、、。
何でも隠ぺいする集合体だからな(怒)
武尊 | 2016.06.17 18:57 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top