09.03
Sat
ヤバいね…
5年以上使っていなかったら、そりゃ劣化するわ
5年以上使っていなかったら、そりゃ劣化するわ
敦賀1号機で配管漏れ=飲料水240リットル-日本原電
時事ドットコム 2016年9月2日
日本原子力発電は2日、廃炉が決まった敦賀原発1号機(福井県敦賀市)のサービス建屋で、配管から飲料水約240リットルが漏れたと発表した。配管と弁の接続部の腐食が原因とみられる。漏れた水に放射性物質は含まれていない。
日本原電によると、8月18日午後、サービス建屋1階のロッカー室と倉庫で、天井から水が落ちているのを作業員らが発見した。水は2階空調機械室の天井近くに設置された配管から漏れ、床の穴から1階に流れていた。配管と弁は新品に交換し、穴もふさいだという。(2016/09/02-18:29)
- 関連記事
-
- 原子力施設への影響 3月16日福島沖地震
- 川内原発 放射性ヨウ素濃度上昇→核燃料棒からの放射性物質漏れ
- 7年5ヶ月ぶりに稼働した玄海原発3号機蒸気漏れ発電停止
- 台湾が”脱原発”決めた理由「福島の事故を見たからです」1/24 報道ステーション文字起こし
- 日本原子力研究開発機構今度は火災〜もんじゅ
- 3完.核のゴミ〜核燃料サイクル「どこに向かう 日本の原子力政策」NHK解説スタジアム8/26(文字起こし)
- 「柏崎原発再稼働がやりやすくなった」=菅官房長官〜ってことだよね。
- 日本の原発 どこだって配管はボロボロ!?
- 日本原子力研究開発機構 不安だらけの管理能力〜ふげん・もんじゅ〜
- 伊方原発2号機ベント配管のひび割れからで7ベクレル/10mlのホウ酸がにじみ出て乾燥
- 2.老朽原発40年ルール「どこに向かう 日本の原子力政策」NHK解説スタジアム8/26(文字起こし)
- 1.原発再稼働〜避難計画「どこに向かう 日本の原子力政策」NHK解説スタジアム8/26(文字起こし)
- お願いやめてー!! 伊方原発3号機 2016年8月12日再稼働 ふるさと納税もうできません!!
- 関西電力大飯原発(福井県)の「基準地震動は過小評価だ!」〜そんなの関係ない「評価方法は変えないよー」
- 高浜3、4号機 大津地裁が関電異議却下♪
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2016.10.21 12:48 | 編集