白血病の元作業員 東電を提訴
福島県のニュース NHK福島放送局 2016年11月22日
東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束作業などに従事して被ばくしたことで、白血病を発症したとして、元作業員の男性が東京電力などに、あわせておよそ5900万円の賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。
訴えを起こしたのは、福島第一原発で事故のあと、収束作業などにあたった北九州市出身の42歳の元作業員の男性です。
訴えによりますと、男性は原発事故があった平成23年の10月から平成25年12月の間にあわせて1年半、福島第一原発の建屋カバーの設置作業や九州電力の玄海原発の配管工事などに携わり、おととし1月に急性の白血病を発症しました。
この間の被ばく線量は19.8ミリシーベルトにのぼっていて、被ばく線量の測定器が渡されなかったり、被ばく線量を抑える鉛のベストが足りず着用せずに作業したりしたこともあったということです。
このため、東京電力と九州電力に対して、白血病を発症したのは、十分な安全対策を怠り、無用な被ばくをさせたことが原因だとして、あわせておよそ5900万円の損害賠償を求めています。
男性は去年10月には、原発での作業が原因で白血病を発症した可能性が否定できないとして、原発事故に関連して初めて労災と認定されています。
記者会見した男性は、「健康への不安はあったが、福島の人たちの役に立ちたいと思い、家族の反対を押し切って作業に従事した。私たちは捨て駒じゃない。原発の収束作業で今後も高線量の被ばくによる労災が増えると思う。私が前例として作業員たちの励みになりたい」と話していました。
11月22日 20時02分

- 関連記事
-
- 白血病になった元原発作業員
- 白血病罹患率
- 南相馬市総合病院の場合 平成22年〜29年
- 最近はよく聞く病気になってしまった
- 207人 甲状腺癌、癌の疑い(4巡目)
- 甲状腺がん悪性または疑い200人超え 2018年6月
- 「福島の甲状腺癌について」福島県立医大鈴木眞一氏国際会議での英語による説明
- 白血病の元作業員 東電を提訴 北九州市出身42歳元作業員
- 甲状腺ガン 民進党復興担当者〜栃木県在住男性
- ヤクルト今浪 甲状腺機能低下症
- 助産婦としての被爆後 岡村ヒサ子さん(全文書き出し)ピカに灼かれて
- <甲状腺癌>原発事故当時15歳女性の証言(文字起こし)
- 【報ステ】甲状腺がん、当時5歳児で初めて確認(2016/06/06) 内容書き出し
- <福島 小児甲状腺がん>新たに6名(合計172名)事故当時5歳以下の子供も発症!(県民健康調査記者会見文字起こし)
- 4完「小児甲状腺がん家族会」発足記者会見 文字起こし〜家族の方&質疑応答
真面目にこの世の中と向かい合っていると、絶望的な気持ちになり、何をやっても無駄だなあと(今回のトランプの当選や安倍首相の高支持率など)思わされることも多いと思います。 ブログを書かれることがいやになってしまわれたのかなと思っていました。でも、読ませていただくだけの者が厚かましく続けてくれなんて言えないなと思いながらも、何回ものぞかせていただいていました。
お休みしながらでも、これからも貴重な情報をいただけたら本当に有り難いのですが。