fc2ブログ
09.30
Sun


福島原発刑事訴訟支援団
2018/09/29 に公開


【動画内の文言】

東京電力元会長 勝俣恒久
東京電力元副社長 武藤栄
東京電力元副社長 武黒一郎

東電元幹部3人の刑事裁判で
驚くべき新証言が相次いでいる

福島沖海溝沿いで大地震が発生することは否定できない

「三陸沖から房総沖どこでも起きる」を否定する明確な材料がない

津波対策は不可避

想定された津波は15.7メートル

対外的なインパクトが大きい

柏崎刈羽も止まっているのに福島も止まったら経営的にどうなのか

プラントを停止させないロジックが必要

計算で津波を下げられないか

2008年3月に決定した経営方針は7月に一転した

研究をやろう
第三者にレビューしてもらう

予想しない結論に力が抜けた
その後数分の記憶がない

決まっていれば工事していた
時間稼ぎだった

津波は予見されていた

しかし対策工事は先送りされ、
3・11を迎えた

この裁判見逃せない



【2018/9/30(日)専修大学神田キャンパス東電刑事裁判報告会】で使用される資料PDF(3.6MB)はこちら→ https://shien-dan.org/wp-content/uplo...

【東電刑事裁判(東電福島原発刑事訴訟)とは?】
2011年6月に福島県民1324人、11月に全国の13262人が、東電幹部や経産省保安院幹部などを、原発事故を予測できたのに対策を怠って事故の発生させたとして、検察庁に刑事告訴しました。検察庁は2度に渡り全員不起訴の処分を出しましたが、市民からなる検査審査会が2度、起訴をするべきという議決を出し、勝俣恒久東電元会長、武黒一郎元副社長、武藤栄元副社長の3人が強制起訴されました。2017年6月30日に初公判が開かれ、異例のハイペースで審理が行われています。


【福島原発刑事訴訟支援団とは?】
刑事告訴を行った「福島原発告訴団」から発展し、公正な裁判を支え、その内容を広く社会に発信するため発足されました。事故の真実を明らかにし、再び同じような悲劇を繰り返させず、真の被害者救済に繋げるために、とても重要な裁判を支援していきます。


ーーー

今後の公判予定について
●開廷10時~閉廷17時までに(昼休憩挟む)
●傍聴整理券配布時間は8:20~9:00予定(約1週間前に裁判所HPで発表されます)
●東京地裁104号法廷
●公判終了後には、毎回、裁判報告会を行います。(17時頃を予定)
●■色の公判日程は、公判併行の集会を開催します。
10月…2日(火 13:15開廷)、3日(水)、16日(火)、17日(水)、19日(金)、30日(火)、31日(水)
●10月2日(火)の開廷時間が13:15となります。
10月2日の公判の傍聴抽選は12:00~12:30です!
10月2日(火)第28回公判期日(証人尋問)
東京地裁104号法廷
・傍聴整理券配布時間12:00~12:30
・開廷13:15
・裁判終了後の報告会は、参議院議員会館102室です。(裁判終了後に開会)
●10月19日(金) 並行院内集会
・ドキュメンタリー映画 『逃げ遅れる人々』上映とお話し
・鈴木匡さん(NPO法人ケアステーションゆうとぴあ理事、市民による健康を守るネットワーク代表理事)


ーー










あの方・・・・だれだろう?ʕʘ‿ʘʔ






関連記事

comment 1
コメント
ランキングからきました。
3・11はとても大きな衝撃でした。
原発事故なんて遠い海外の問題と思っていましたが、身近なもので一人一人が考えなくてはいけないものだと感じました。
今後の動向を見守りたいと思いました(^-^)
まー坊 | 2018.10.08 15:24 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top