07.04
Mon
東北放送 / 松本復興相、宮城県知事と会談2011.7.3
アナ:松本龍復興大臣が就任後初めて今日宮城県庁を訪れましたが
村井知事が出迎えなかったことに腹を立て知事を叱責しました
宮城県庁を訪れた松本龍復興担当大臣村井知事が出迎えなかったことで顔色が変わります
数分後笑顔で現れた村井知事が握手を求めようとしますがこれを拒否
応接室に緊張が走ります
そして要望書を受け取ると
松本大臣が語気を強めて自らの考えを伝えます
松本:
県でコンセンサスやれよ
そうしないと我々は何にもしないぞ
だからちゃんとやれ
今後から入ってきたけど
お客さん呼ぶ時は自分が入ってからお客さん呼べ
いいかぁ
長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるぞ
わかった?
村井:はい
松本:
しっかりやれよ
いまの最後の言葉はオフレコです
いいですか、みなさん
いいですか。ね
書いたらもう、その社は終わりだから
アナ:松本大臣のこの言動は波紋を呼びそうです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松本龍って人はどこの組の者ですか~?
「松本 龍(まつもと りゅう、1951年〈昭和26年〉5月17日 - )は、日本の政治家。民主党所属の衆議院議員(7期)、内閣府特命担当大臣(防災担当)。」
政治家だったんだ・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
(水産特区)のコンセンサスについてのようですが
松本龍ってひとは、自分の事お客さんだなんて言ってないで
本当なら村井知事に謝るのがスジなんじゃないかな・・・・・
こんな人が大臣じゃ・・・日本はもうダメだ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
「書いたらもう、その社は終わりだから」と、松本が脅したにもかかわらず各社書いています
松本龍って人の最近の事もちょっと調べました
続きを読むに転記
松本復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発

写真:「がんばれ東日本」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事めがけて蹴る松本龍復興担当相。
達増氏はボールを取り損ねた=3日、岩手県庁
松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。
前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。
週明けの国会で野党が追及する可能性もある。
最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、
「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。
会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、
「本当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。
仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、
「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。
知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」と述べた。
また、「九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談めかして話した。
午後に訪問した宮城県庁では、応接室に後から入ってきた村井嘉浩知事に
「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」と語った。
被災した漁港を集約するという県独自の計画に対しては
「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」などと厳しい口調で注文をつけた。
松本氏は防災相から引き続き震災対応に当たることもあって
村井氏は面会後、記者団に「地元のことをよく分かっている方が大臣に就任して喜んでいます」と述べた。
しかし、ある県幹部は「被災地に来て、あの言動はない」と憤っていた。(山下剛、高橋昌宏)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閣僚トップは松本復興相、首相は党首3位 議員所得
日本経済新聞2011/7/4 10:01 一部抜粋
4日に公開した2010年の国会議員所得報告書で主要10政党党首の所得を見ると、
国民新党の亀井静香代表が4466万円で最も多かった。
民主党代表の菅直人首相は3222万円で3位。
菅内閣の閣僚では松本龍復興担当相が7143万円でトップだった。
閣僚の中で所得トップの松本氏は、貸家や貸地による不動産所得だけで4958万円。
ただ、株式の売却で969万円の損失を出したことが響き、前年より1500万円近く所得を減らした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな時に防災担当大臣が「更迭」された理由
現代ビジネス 週刊現代永田町ディープスロート
2011年04月03日(日) 週刊現代
「防災担当相」という肩書なのに、この非常時にまったく顔を見ない大臣がいる。松本龍大臣のことだ。
「官邸に引きこもって閣議後の定例会見すら開かない。取材対応も記者との立ち話程度で、原発のことを聞くと『私は担当じゃないから』と逃げる。何をやってるのかさっぱり分からない」
(全国紙政治部記者)
松本氏は福岡1区選出で、祖父は「部落解放運動の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長。
祖父が興した福岡のゼネコン「松本組」の御曹司で、菅内閣の閣僚中ではダントツの、資産7億円を誇るリッチマンだ。
「ボンボン育ちで、修羅場をとても仕切れない。地震発生時にはパニックに陥り、以来、会見もできない。こんな人物を防災担当相に据えた菅首相の責任は大きい」
(全国紙編集幹部)
震災が発生した3月11日から数日間、
被災地救援や物資輸送が滞り、その後の活動に多大な悪影響を及ぼしたが、松本氏はその"元凶"と目されている。
「官邸の危機管理センターに詰めていた松本氏がまったくの役立たずで、自衛隊の初動が遅れたのです」
(全国紙政治部デスク)
3月19日に菅首相が谷垣禎一自民党総裁に
「副総理兼震災復興担当相」で入閣を求めた際、
「松本防災相を辞めさせてから話を持ってくるのがスジだ」と"更迭"を要求したとされる。
もっとも松本氏はすでにクビになったに等しい状態だ。
「松本氏がやるべき仕事は、ほとんど仙谷氏がやっている。
被災者支援の業務で官僚を呼びつけ、指示を出しているのは仙谷氏。
松本氏は単なるお飾りと化しました」
(官邸スタッフ)
どうして菅政権は、こんな役に立たない人材ばかり揃っているのか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アナ:松本龍復興大臣が就任後初めて今日宮城県庁を訪れましたが
村井知事が出迎えなかったことに腹を立て知事を叱責しました
宮城県庁を訪れた松本龍復興担当大臣村井知事が出迎えなかったことで顔色が変わります
数分後笑顔で現れた村井知事が握手を求めようとしますがこれを拒否
応接室に緊張が走ります
そして要望書を受け取ると
松本大臣が語気を強めて自らの考えを伝えます
松本:
県でコンセンサスやれよ
そうしないと我々は何にもしないぞ
だからちゃんとやれ
今後から入ってきたけど
お客さん呼ぶ時は自分が入ってからお客さん呼べ
いいかぁ
長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるぞ
わかった?
村井:はい
松本:
しっかりやれよ
いまの最後の言葉はオフレコです
いいですか、みなさん
いいですか。ね
書いたらもう、その社は終わりだから
アナ:松本大臣のこの言動は波紋を呼びそうです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松本龍って人はどこの組の者ですか~?
「松本 龍(まつもと りゅう、1951年〈昭和26年〉5月17日 - )は、日本の政治家。民主党所属の衆議院議員(7期)、内閣府特命担当大臣(防災担当)。」
政治家だったんだ・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
(水産特区)のコンセンサスについてのようですが
松本龍ってひとは、自分の事お客さんだなんて言ってないで
本当なら村井知事に謝るのがスジなんじゃないかな・・・・・
こんな人が大臣じゃ・・・日本はもうダメだ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
「書いたらもう、その社は終わりだから」と、松本が脅したにもかかわらず各社書いています
松本龍って人の最近の事もちょっと調べました
続きを読むに転記

松本復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発

写真:「がんばれ東日本」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事めがけて蹴る松本龍復興担当相。
達増氏はボールを取り損ねた=3日、岩手県庁
松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。
前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。
週明けの国会で野党が追及する可能性もある。
最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、
「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。
会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、
「本当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。
仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、
「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。
知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」と述べた。
また、「九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談めかして話した。
午後に訪問した宮城県庁では、応接室に後から入ってきた村井嘉浩知事に
「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」と語った。
被災した漁港を集約するという県独自の計画に対しては
「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」などと厳しい口調で注文をつけた。
松本氏は防災相から引き続き震災対応に当たることもあって
村井氏は面会後、記者団に「地元のことをよく分かっている方が大臣に就任して喜んでいます」と述べた。
しかし、ある県幹部は「被災地に来て、あの言動はない」と憤っていた。(山下剛、高橋昌宏)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閣僚トップは松本復興相、首相は党首3位 議員所得
日本経済新聞2011/7/4 10:01 一部抜粋
4日に公開した2010年の国会議員所得報告書で主要10政党党首の所得を見ると、
国民新党の亀井静香代表が4466万円で最も多かった。
民主党代表の菅直人首相は3222万円で3位。
菅内閣の閣僚では松本龍復興担当相が7143万円でトップだった。
閣僚の中で所得トップの松本氏は、貸家や貸地による不動産所得だけで4958万円。
ただ、株式の売却で969万円の損失を出したことが響き、前年より1500万円近く所得を減らした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな時に防災担当大臣が「更迭」された理由
現代ビジネス 週刊現代永田町ディープスロート
2011年04月03日(日) 週刊現代
「防災担当相」という肩書なのに、この非常時にまったく顔を見ない大臣がいる。松本龍大臣のことだ。
「官邸に引きこもって閣議後の定例会見すら開かない。取材対応も記者との立ち話程度で、原発のことを聞くと『私は担当じゃないから』と逃げる。何をやってるのかさっぱり分からない」
(全国紙政治部記者)
松本氏は福岡1区選出で、祖父は「部落解放運動の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長。
祖父が興した福岡のゼネコン「松本組」の御曹司で、菅内閣の閣僚中ではダントツの、資産7億円を誇るリッチマンだ。
「ボンボン育ちで、修羅場をとても仕切れない。地震発生時にはパニックに陥り、以来、会見もできない。こんな人物を防災担当相に据えた菅首相の責任は大きい」
(全国紙編集幹部)
震災が発生した3月11日から数日間、
被災地救援や物資輸送が滞り、その後の活動に多大な悪影響を及ぼしたが、松本氏はその"元凶"と目されている。
「官邸の危機管理センターに詰めていた松本氏がまったくの役立たずで、自衛隊の初動が遅れたのです」
(全国紙政治部デスク)
3月19日に菅首相が谷垣禎一自民党総裁に
「副総理兼震災復興担当相」で入閣を求めた際、
「松本防災相を辞めさせてから話を持ってくるのがスジだ」と"更迭"を要求したとされる。
もっとも松本氏はすでにクビになったに等しい状態だ。
「松本氏がやるべき仕事は、ほとんど仙谷氏がやっている。
被災者支援の業務で官僚を呼びつけ、指示を出しているのは仙谷氏。
松本氏は単なるお飾りと化しました」
(官邸スタッフ)
どうして菅政権は、こんな役に立たない人材ばかり揃っているのか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 関連記事
-
- やっと着手。福一に遮蔽壁ー地下水接触に間に合いますように。
- 大飯原発1号機トラブル発生手動停止。この4カ月でトラブル停止はすでに2基。
- 坂本龍一が語る環境問題。六ヶ所村(内容書き出し)
- 政治も報道もテレビも恐い。裏の裏が見えにくい、わからない。
- やらせメールの指示をしてまでも九電は原発を動かしたいの?国民の命は???
- テレビで報じない東海第2原発の今日の火災事故
- 玄海原発1号機の危険度
- 松本龍っていう名の大臣(東北放送内容書き出し)
- これだけ綿密に策を練られたら・・・恐ろしき洗脳国家
- 玄海原発稼働に向けての疑問だらけの県民説明会
- 安全性を国が保証??佐賀玄海原発
- 「戦後最大の危機」原発事故を一流企業トップたちはどう考えたか
- 今更フィルターを付けなくていいから構造的に問題のある原発は即刻止めて欲しい
- いま、全国の高校生を福島に集める意味と福島駅伝
- 法規制のあり方などを検証する第三者機関のNews
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/541-a64ef64c
トラックバック
コメント