08.05
Fri
セラフィールドMOX核燃料工場・閉鎖
福島原発事故の結果、混合酸化物燃料工場が閉鎖され、約600の雇用が失われる
環境担当記者、フィオナ・ハーヴェイ
水曜日 2011年8月3日 14.17 BST

セラフィールドMOX工場は、日本における福島原発事故の結果、閉鎖される。
セラフィールドMOX核燃料工場は、水曜午後に閉鎖され、約600の雇用が失われる。
閉鎖は、日本の原発の多くを停止させ、世界中で原子力の見直しを引き起こした、
3月に日本で起きた福島原発事故の結果だ。
工場の労働者は、水曜朝、
彼等がセラフィールド・コンビナートの他の場所で再雇用される"見込みはかなりある"と言われた。
工場が完全に閉鎖するまでには、数ヶ月かかる予定だ。
ウエスト・カンブリアの混合酸化物(MOX)燃料工場は、
1990年代初期に操業を開始して以来、イギリスの納税者に、14億ポンドの負担を強いていた。
原子力廃止措置機関(NDA)が運営する国営工場は、
福島原発を含む、日本の原発業者を主要顧客として、
原子力発電所で使用する、混合酸化物燃料を製造するために、建設された。
工場は1996年に建設され、2001年に操業を開始した。
NDAは、漏洩事故を起こしたソープ再処理工場も、
プルトニウムとウランで出来ているMOX燃料製造に関与してはいるが、
ソープ再処理工場には何ら影響はないとした。
NDA最高経営責任者トニー・ファウンテンは、水曜朝、労働者にこう語った。
"この[閉鎖]の理由は、津波後に起きた、日本における悲劇的な出来事と、
原発市場に対し、現在も継続している影響に、直接関連している。
その結果、わが社は、もはやこの施設の顧客も、資金調達も無くなった。"
工場は、英国民の税から資金を得ながら、
"長年、期待はずれの実績"に苦しんできたことを、彼は認めた。
工場を維持しようという近年の試みの鍵は、
日本の電力会社による、核燃料を再利用するという約束と、
卓越した研究拠点としての"英国への支援だったと、彼は語った。
日本の原子力産業が危機に瀕してしまい、この手段は、もはや実行可能でなくなった。
ファウンテンはこう語った。
"最初の燃料受取人になるはずだった、中部電力所有の浜岡原発は、大規模な強化工事待ちで、現在閉鎖中だ。
中部電力に加え、東京電力が、工場の製品の50%を引き取ることになっていたが、
東京電力は福島原発の所有者として、極めて険難な課題に直面していることは明らかだ。"
日本の原発業者が、福島原発事故の後、持ち直しそうもないことが明らかとなるにつれ、
工場の将来に関する憶測が、ここ何ヶ月も広まっていた。
NDAはこう語っている。
"[我々は]、英国の納税者が、[セラフィールドMOX工場]によって、
将来、財政的な負担を決して負わずにすませる為の、唯一妥当な措置は
[セラフィールドMOX工場]を、できるだけ早い機会に、閉鎖することだと結論を出した。"
NDAは、同社は日本のプルトニウムは、安全に保管し続け、
"今後、彼等の物質の再利用に対する日本の電力会社の方針を支援するための、責任ある対策について、
日本の顧客と話し合いを進める予定だ"と語った。
政府は、別途、MOX燃料として、再利用が可能なものも含め、
英国のプルトニウム保有に対処する政策の選択肢に取り組んでいる。
現地選出の労働党議員ジェイミー・リードは、
セラフィールドに新MOX工場を建設する候補案詳細を提示するよう政府に要求した。
"新MOX工場をできるだけ早く提案することが、絶対に不可欠だ。
MOX燃料の市場は存在し、拡大しつつあり、
イギリスのプルトニウム処理戦略は、そのような施設に依存しており、業界はそれを必要としている。"と彼は語った。
彼は、"大喜びのハゲタカ"が、工場閉鎖決定につけこむ可能性を警告し、
"国家的に、新MOX工場は絶対に必要だ"と主張した。
記事原文のurl:www.guardian.co.uk/environment/2011/aug/03/sellafield-mox-plant-close
福島原発事故の結果、混合酸化物燃料工場が閉鎖され、約600の雇用が失われる
環境担当記者、フィオナ・ハーヴェイ
水曜日 2011年8月3日 14.17 BST

セラフィールドMOX工場は、日本における福島原発事故の結果、閉鎖される。
セラフィールドMOX核燃料工場は、水曜午後に閉鎖され、約600の雇用が失われる。
閉鎖は、日本の原発の多くを停止させ、世界中で原子力の見直しを引き起こした、
3月に日本で起きた福島原発事故の結果だ。
工場の労働者は、水曜朝、
彼等がセラフィールド・コンビナートの他の場所で再雇用される"見込みはかなりある"と言われた。
工場が完全に閉鎖するまでには、数ヶ月かかる予定だ。
ウエスト・カンブリアの混合酸化物(MOX)燃料工場は、
1990年代初期に操業を開始して以来、イギリスの納税者に、14億ポンドの負担を強いていた。
原子力廃止措置機関(NDA)が運営する国営工場は、
福島原発を含む、日本の原発業者を主要顧客として、
原子力発電所で使用する、混合酸化物燃料を製造するために、建設された。
工場は1996年に建設され、2001年に操業を開始した。
NDAは、漏洩事故を起こしたソープ再処理工場も、
プルトニウムとウランで出来ているMOX燃料製造に関与してはいるが、
ソープ再処理工場には何ら影響はないとした。
NDA最高経営責任者トニー・ファウンテンは、水曜朝、労働者にこう語った。
"この[閉鎖]の理由は、津波後に起きた、日本における悲劇的な出来事と、
原発市場に対し、現在も継続している影響に、直接関連している。
その結果、わが社は、もはやこの施設の顧客も、資金調達も無くなった。"
工場は、英国民の税から資金を得ながら、
"長年、期待はずれの実績"に苦しんできたことを、彼は認めた。
工場を維持しようという近年の試みの鍵は、
日本の電力会社による、核燃料を再利用するという約束と、
卓越した研究拠点としての"英国への支援だったと、彼は語った。
日本の原子力産業が危機に瀕してしまい、この手段は、もはや実行可能でなくなった。
ファウンテンはこう語った。
"最初の燃料受取人になるはずだった、中部電力所有の浜岡原発は、大規模な強化工事待ちで、現在閉鎖中だ。
中部電力に加え、東京電力が、工場の製品の50%を引き取ることになっていたが、
東京電力は福島原発の所有者として、極めて険難な課題に直面していることは明らかだ。"
日本の原発業者が、福島原発事故の後、持ち直しそうもないことが明らかとなるにつれ、
工場の将来に関する憶測が、ここ何ヶ月も広まっていた。
NDAはこう語っている。
"[我々は]、英国の納税者が、[セラフィールドMOX工場]によって、
将来、財政的な負担を決して負わずにすませる為の、唯一妥当な措置は
[セラフィールドMOX工場]を、できるだけ早い機会に、閉鎖することだと結論を出した。"
NDAは、同社は日本のプルトニウムは、安全に保管し続け、
"今後、彼等の物質の再利用に対する日本の電力会社の方針を支援するための、責任ある対策について、
日本の顧客と話し合いを進める予定だ"と語った。
政府は、別途、MOX燃料として、再利用が可能なものも含め、
英国のプルトニウム保有に対処する政策の選択肢に取り組んでいる。
現地選出の労働党議員ジェイミー・リードは、
セラフィールドに新MOX工場を建設する候補案詳細を提示するよう政府に要求した。
"新MOX工場をできるだけ早く提案することが、絶対に不可欠だ。
MOX燃料の市場は存在し、拡大しつつあり、
イギリスのプルトニウム処理戦略は、そのような施設に依存しており、業界はそれを必要としている。"と彼は語った。
彼は、"大喜びのハゲタカ"が、工場閉鎖決定につけこむ可能性を警告し、
"国家的に、新MOX工場は絶対に必要だ"と主張した。
記事原文のurl:www.guardian.co.uk/environment/2011/aug/03/sellafield-mox-plant-close
- 関連記事
-
- ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」
- ドイツZDFテレビニュース「脱原発を求める日本人」日本語字幕付き
- CHERNOBYL HEART「チェルノブイリハート」(日本語字幕書き出し)
- ドイツテレビZDF局8/26放送番組(内容書き出し)
- ガンダーセン氏「福一の地割れから水蒸気と8000ベクレルについて語る」8/21
- BBC「死のシルクロード」1998年放送
- 福島第一原子力発電所で今「地割れから蒸気が噴出している件」について
- セラフィールドMOX核燃料工場・閉鎖
- 「完全に制御不能です」ヘレン・カルディコット博士
- 「東京でも毎日10個ホット・パーティクルを呼吸していた」ガンダーセン博士 日本語字幕・内容書き出し
- 福島原発のMRK1欠陥指摘:ガンダーセン氏原子力規制委員会にて5/26(字幕)
- バスビー博士「福島原発から100km圏内40万人が癌発症の可能性懸念」
- ロンドンLIVEフクシマの事&私の本音
- アーニー・ガンダーセン氏が福一について語る4/18
- チェルノブイリの被害者は100万人(字幕付き)
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/656-9b9a3ec8
トラックバック
コメント