08.20
Sat
♬♬ ♬♬ (*^0^*)♬♬ ♬♬
あったらいいのにな どうして無いんだろう
あったらいいのにな すごく役に立つ
あったらいいのにな みんななが使えるもん
あったらいいのにな よけて生きられる
放射能が見えるメガネ
放射能が赤く見えるメガネ ← 「青い」に変更しよう!
♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬
放射線の量によって蛍光の度合いが変わるシンチレックス

♬♬ ♬♬ (✪ื‿✪ื)♬♬ ♬♬
みえちゃったらみえちゃったら 嬉しいな
みえちゃったらみえちゃったら 安心だ
みえちゃったらみえちゃったら よけられる
みえちゃったらみえちゃったら 近寄らない
♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬
と、私が歌ってる歌
見えちゃうんですね。とうとうd(◕‿-。)、商品になって販売されます。
ペットボトル製の放射線センサー、9月市販化
(2011年8月11日 読売新聞)
京都大の中村秀仁助教(32)がペットボトル樹脂を改良して開発した放射線センサー
「シンチレックス」を使ったカード型放射線検知器が、9月末にも市販されることになった。
価格は1万円以下になる予定。原発事故で放射線への関心が高まる中、手頃な検知器として期待される。
中村助教が10日、読売新聞の取材に明らかにした。
商品の基本となる試作品は縦約8センチ、横約6センチ、厚さ約5ミリの透明なカード型。
一定量の放射線を検知すると、センサーの樹脂が青く光る。
中村助教は「ランドセルに付ければ、子供も使用できる」と話す。
中村助教らのグループは今年6月、ペットボトル樹脂を活用した放射線センサーを開発し、
欧州物理学会の速報誌で発表した。
従来の測定器などに使われているセンサー素材が数万円以上かかるのに比べ、
コストが10分の1以下に抑えられる。
試作品は12日午後6時半から
北海道根室市で開かれる放射線講演会(読売新聞北海道支社など主催)で披露される。
放射線:当たると光るプラスチック 京大チームが初の実演
毎日jp2011年8月13日 23時4分 更新:8月13日 23時10分

放射線が当たると青く光るプラスチック。
後ろは開発した中村秀仁助教=北海道根室市で2011年8月12日、本間浩昭撮影
放射線が当たると青く光るプラスチック製素材を、京都大の中村秀仁助教(放射線物理学)のチームが開発し、
北海道根室市で12日、初のデモンストレーションが行われた。従来の素材よりも安価で加工しやすいという。
開発の基になったのは市販のペットボトル。
放射線が当たると青色発光する性質に中村助教が気付き、
帝人化成(東京都)、放射線医学総合研究所(千葉市)との共同研究でペットボトル樹脂を改良して感度を高めた。
「シンチレックス」と名付けられた。
がん検診や携帯型線量計のセンサーなどに応用でき、
中村助教は
「魚介類に含まれているかどうかは、水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる」と解説。
根室市では原発事故の漁業への影響を懸念しているだけに、集まった約150人は高い関心を寄せていた。
【本間浩昭】
京都大学のページ

産学官連携により、革新的な放射線蛍光プラスチック
(商標名「シンチレックス」申請中)の開発に成功
~安価で高性能な放射線検出器の製造に大きく前進~
汚染されているのかされていないのかがはっきりしないから
購入をためらう人が多いと思うけど
これで、きっと、風評被害は無くなりますね
♬♬ ♬♬ (。◔‸◔。)♬♬ ♬♬
みえちゃったらみえちゃったら 困るかな
みえちゃったらみえちゃったら 恐いかな
みえちゃったらみえちゃったら 息吸えない
みえちゃったらみえちゃったら 水飲めない
♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬~~♫♪♬
ってことは・・・・ないよね(。◔‸◔。)??
もっと、ちゃんと録音すればよかった(◞‸◟ㆀ)
やっぱり、欲しい(。◡ .◕)♡
自分の事は自分で守らなくっちゃいけない日本だから。ね。
- 関連記事
-
- 青森のお医者さんが作ったポスター
- 汚染土を元の持ち主(東電)に返してきた人。
- だっだっだっだっ!「脱東電」~国立市~
- 放射能が青く見える「シンチレックス」9月末発売じゃなかったっけ?
- 携帯電話にガイガーがくっついたよ!
- あったらいいけどあるわけない物。「放射線量が一目でわかる画期的なお皿」
- 地球少女アルジュナというアニメ
- 放射能が見える(✪ื‿✪ื)放射線センサー、9月末販売開始~♪
- 全日本民医連、原発事故後の「行動記録ノート」を配布 (内容書き出し)
- 高く売れそうなアイディア☆彡「ガイガー付き携帯電話」
- 届きました。ロシア製のガイガーカウンター
- 自分の身体に放射性物質をくっつける細菌
- やっぱりあった(✪ื‿✪ื)放射能は見える!
- 立川の競輪場は入札で東電ではない電気を購入している。
- ガイガーカウンター(放射線検知器)を自作しよう!
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/719-83f62ae6
トラックバック
コメント
♪みえちゃったらみえちゃったら 困るかな♪
♪みえちゃったらみえちゃったら 恐いかな♪
♪みえちゃったらみえちゃったら 息吸えない♪
♪みえちゃったらみえちゃったら 水飲めない♪
おもしれー!!!
♪みえちゃったらみえちゃったら 恐いかな♪
♪みえちゃったらみえちゃったら 息吸えない♪
♪みえちゃったらみえちゃったら 水飲めない♪
おもしれー!!!
アマゾンで見ると、児玉龍彦さんの本が出るようです。『内部被曝の真実』(幻冬舎新書)。これで新聞やテレビも、児玉教授の騒ぎは、ネットの中だけのことさ、という見て見ぬふりはできないですね。
kamikura | 2011.08.20 16:24 | 編集
凄ぉぉい!さすがキーコは先見の明があるねwww俺も放射能メガメの歌、大好きだから何回も繰り返しコッソリ聞いてたんだよ。でもこんなに早く実用化されるなんて思ってもみなかたよ。キーコえらーい!パチパチパチ!!!
himadarake | 2011.08.21 01:43 | 編集