09.26
Mon
ちょっと、待った!!
緊急時避難準備区域、一括解除へ
東京電力福島第一原子力発電所事故で
同原発から半径20~30キロ圏を中心に設定された緊急時避難準備区域について、
政府は29日または30日に一括して解除する。
松下忠洋経済産業副大臣が26日午前、
同区域に設定された福島県川内村の遠藤雄幸村長らに方針を伝えた。
同区域は、緊急時に屋内退避や圏外への避難ができるよう準備しておくことが求められている。
南相馬市、田村市、楢葉町、広野町、川内村の5市町村の全部または一部が該当し、
原発事故前の人口約5万8000人のうち、約3万人が域外へ避難している。
今後、各自治体は復旧計画に基づいて学校や住宅などの除染を進めながら、
域外に避難している住民らに帰宅を呼びかける。
(2011年9月26日11時55分 読売新聞)
ーーーーーーーーーーーー
水素爆発の恐れも出ていて
まだ何にも解決していないのに
なんで???
帰すんじゃなくって、
もっと大勢の方々を避難させて下さい
やっている事が逆です
殺人国家と呼びたくなる
- 関連記事
-
- 体重1kg当たりのセシウム量。「南相馬の小中学生の半分が内部被曝」
- 許せないと頭に血がのぼったニュース「東電が文科省に支払い請求」
- 原子力発電所は事故がなくても被ばくする例
- 福島第一原子力発電所「4号機が一番危ない」
- 10月1日 米 各地で脱原発求める集会
- 停泊中の原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)横須賀出港した訳
- 事故後福島第一原発内で働いていない作業員の内部被曝
- 緊急避難準備区域の一括解除
- 小出、古賀、児玉氏の「明日への伝言」を受けてスタジオでのコメント④(内容書き出し)
- 東京電力から報道に配布された画像2号機・5号機・6号機
- 東電が公開した福島第一原発3号機の映像と3号機の状態は今。9/24
- 福島第一原発の作業員の方の話しー現代ビジネスよりー
- 福島第一発電所1号機格納容器配管から高濃度の水素検出・爆発は?
- そんなに原発が大事?福井県の原子力発電所所在市町協議会よ。
- 真っ黒の東京電力9月12日モーニングバード(内容書き出し・参考あり)
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/886-25439397
トラックバック
コメント