21:04
フリーの竹内さんという方が、今日の東京電力の夜の部で質問されました
Video streaming by Ustream
あの、指をさした作業員の方に関しての質問でした
関係のブログは ↓ です
福島第一原発の作業員の方の話しー現代ビジネスよりー
「ふくいちライブカメラを指さししたのは私です」本人が語る~指さした意図と要望
この記事の追記がありましたので転記します
9/28(水)
東京電力企業倫理窓口の方から返信いただきました。
調査を実施していただけるそうです
9/27(火)
東京電力企業倫理窓口の方から返信いただきました。
福島第一原子力発電所の企業倫理担当を通じて事実関係を確認していかれるそうです
9/26(月)
政府・東京電力合同記者会見において園田政務官より私からのメールと対応について協議中とのことです
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64777210#02:44:15
9/24(土)
園田政務官よりメール返信いただきました。
今後の対応協議してくださるとのことです
9/23(金)
園田政務官ならびに東京電力企業倫理相談窓口に対し私の個人情報と具体的な調査依頼のメールを送信しました。
9/20(火)の政府・東京電力統合対策室 合同記者会見
(http://live.nicovideo.jp/watch/lv64026293)にて
東京電力の原子力・立地本部長代理の松本純一さまがおっしゃいましたように、
当ウェブサイトの制作者が誰であるか確認のしようがなく、
したがって内容についてコメントも調査もなされないとのことでした。
私はこれまで所属していた会社への制裁を気にしてその点について
東京電力さんからの返答を待ちたいと考えていましたが、
多大な責務に追われ大変お忙しい中、身元のわからない私からのお願いに
園田政務官、東京電力さんにご考慮、ご対応させるには失礼であり、
また時間的にも難しい状況であると判断を改めました。
9/12(月) 政府・東京電力統合対策室 合?同記者会見の様子を拝見して
(http://live.nicovideo.jp/watch/lv63546195)
園田政務官から私からのメールについて現在対応検討中である旨発表されました。
私は私が政府関係者または東京電力の方へ送ったメールの内容につきまして、
特に私から断りのない場合それを公開されて差し支えありません。
(私のメールアドレス以外)
例えばメール内で私の所属した会社について具体的な名称等を伏せていただくよう要請するかもしれませんが、
その場合はそう明記致します。
9/9 園田政務官よりメール返信頂きました。
このウェブサイトを確認したので、今後の対応協議されるそうです。
ーーーーーー転記ここまでーーーーー
続きを読むに
フリーの竹内さんの質疑の内容を書き出しました
21:04から

竹内:
フリーの竹内と申します。よろしくおねがいいたします
大きく3件お聞きしたいんですけれども、
まず、7月19日の暴力団排除宣言に関する事で、
元請け企業に暴力団関係者を雇用しないように制約させることと
雇用後に暴力団関係者だと判明した場合、その契約の解除の措置もしていくという事でしたが
この宣言の後で、実際に雇用し内容にお断りするですとか
あるいは、
雇用した作業員の契約を解除すると言った事は、そう言った事例はありましたでしょうか?
もう一点は、ふくいちライブカメラに指差しした作業員と名乗る方のウエブサイトに
労働条件について、「東京電力企業倫理窓口に相談し調査する」という返事が来たとの記載がありましたが
これは事実でしょうか?

もう一点が、先程からの質問にありますように
水処理中にマスクの、水の飛散を浴びた作業員の方の件なんですけれども、
アノラックを免しん棟に戻られてから、脱ぐときに
アノラックは出入り口を管理してる人がハサミで切る時に補助すると思うんですけれども
その、脱がせる、補助する作業員の方が、
その水の飛散を浴びたという事を知ったのはどの時点だったのでしょうか?
その点お願いします

東電松本:
はい。あのー暴力団排除に関しましては
この宣言に伴いまして、実際に契約、雇用契約ですよね
雇用契約を解除した事例があるかどうかは、
ちょっと、元請け企業さんに聞いて見ないと分かりませんので確認させて下さい
それから、ふくいちライブカメラに指をさして映った人でございますが
こちらは、あのーあの、企業倫理会でございますでしょうか?
わたくしどもの書類でしょうか、写っていた話では
資財部の契約窓口の方に問い合わせを行うようにという話しがあったんですけれども、
竹内:
ウエブサイトの方は昨日更新されて、
「東京電力企業倫理窓口」という所に、相談し、
で、メールでそこのところが「調査します」ってきたというふうに書いてあったんですけれども
えっと、その資財部とはまた、別だと思うんですけれども
松本:
あっ、そうですか
あのー、昨日の更新につきましてはちょっと確認していませんが
あの、企業倫理窓口の方にそういった問い合わせがあるかどうかについてはちょっと確認いたします
竹内:
ちょっと、あの、それ
その企業倫理窓口というのは通常の作業員が、その、知っているものというか、
「何かあったら相談するように」と周知されている物なのでしょうか
松本:
はい、あのー
私どもの平成14年のトラブル隠し以降ですね
こういった窓口を設置しておりまして、ま、私ども社員の他ですね、あのー
ま、一緒に働いている作業員の方も、あのー、ま、と、と、と、投稿と言いますか
電話やメール等で、エー、相談する事は可能です
竹内:
そういった事は、協力会社の作業員の方がたもみんな知っているような・・?
松本:
んー・・全員が全員がご存じかどうかはちょっと確認ができませんけれども
あのー、仕組みとしては出来ております
竹内:
基本的には、その、資財部の方ですか、
そちらの方に何か相談があればというふうに通達しているんでしょうか
松本:
そうです
いわゆる労働条件がですね、あのー、何て言いますか・・
紹介を受けた時の条件と、あと、実際に働いている時の条件が違うという時が
まァ、あのー、分かった場合いー、いー、には
わたくしどもの契約を担当しております資財部のところに担当窓口がございますので
そこに問い合わせるようにという事は、あのー、
ま、Jビレッジ等で掲示、いーさせていただいています。
竹内:
あと、アノラックのほうは?
松本:
アノラックの方はちょっと確認いたしますけれども、
あのー、脱がす方の人が、えー、その時、まァ、知ったのかについては確認させて下さい。
竹内:
ちょっと、見ていただきたい資料があるんですけれど
それでもう1点質問よろしいでしょうか?
松本:なんでしょう、か
竹内:
えーーっと
私が8月に協力会社の作業員としてめんしん棟で働いていたんですけれども
その、今お見せしているのが、私の作業員証と身分証明書のコピーなんですけれども
えーっと、ちょっと、Jビレッジ内の労働契約に関する掲示物というのが
僕自身は、ちょっと、会社の上司や社長などから聞かされていなかったので
実際、これ、あのー、周知は徹底されていないんじゃないですか?っていう事を質問したいんですけれども
松本:
はい、あのー、まぁ、あのー
わたくしどもが、あのー、ま、見たのは、あのー
ま、先般ありました、あのー、指をさして映った、て、人の
ホームページ等では、あのー、おー、そういった掲示物がありますっていう事で
ま、その方のホームページには、あ、書いてあった、あの、掲載されていたようでしたので
ま、あの、一般の作業員の方も、
あの、あの掲示はみられているんではないかというふうに推定しておりましたけれども
あの、そういう意味ではあのー、そういった掲示がある、あるいは
あのー、企業さんの方にあのー、ま、元請け企業さんを通じて、えー、えー
どこまで周知されているのかについては、あの、ちょっと、シー、確認しないとわからないですね
竹内:
では、この掲示物がはられている状況ともうしますか
Jビレッジ内のどこに、どのような状況で貼られているかは、ちょっと、あの、調べていただきたく
松本:
ハイ分かりました
竹内:
すみません、もう1点、あの、
メディアの方に原発敷地内免震棟への取材を断っている状況だと思うんですけれども
これは、その、暴力団関係者だと見受けられる様な方が
カメラに映ったりしたら、えー、まずいからとか、
そういうような理由があるのかなというように邪推してしまったんですけれども
というのもえーと、装備品を着替える場所というのも
通路を兼ねてて、私自身が就業していた時に
肩とか背中とかに入れ墨のある方を何人かお見かけすることがありまして
それでその、あらぬ誤解とか、そう言ったものをメディアの方に与えてはいけないと、
そういう恐れがあるからなのでしょうか
松本:
あのー、現在あのー福島第一の発電所、おー、に関しまして、えー、
みなさまに現場公開をしていないのは、あー、
一つはあのー、警戒区域の中であるという事と
え、わたくしどもといたしましては、今、あのー、
発電所の復旧作業の方に、エー、全力を尽くしているという状況でございますので
あの、ま、入る方の被ばくの問題もございますので、
そういう意味であの、いまのところ、政府の、おー、ご相談させていただきながら
今、現場公開についてはまだ出来ていないという状況でございます
竹内:
えーっと、以前の会見でも、政府の方や作業員の方がなのに
どうしてわたくしたちが入れないんですかというような質問がありましたけれども

竹内:
これは、その、はっきりとした理由というのは、なんなんでしょうか
松本:
あの、政府の方も作業員の方も、発電所の復旧作業に携わっているという事で
あのー、入っていらっしゃいます
ま、作業員の方は勿論ですけれども、
政府の方も、ご自分の目で、えー、見てですね
現場の状況がどうかという事を把握されて、その後のお仕事に、いー、役立たれていると思っております
竹内:
まだ、危険であり、メディアの方が入ると、ちょっと、作業の妨げになったりとか、
そういうような危険とか、懸念があるという事でしょうか?
松本:
危険という意味では、ま、被ばく線量の問題もありますし
ま、そういう意味ではどう言った状況で、えー、
皆様にご案内すればいいのかという所を、ま、検討しているっていう状況でございますので
まだ今のところ、おー、まだ、あのー
具体的な日程という所までは出来ていないっていうことです
竹内:
はい。わかりました
では、企業倫理相談窓口での件と、ウェブサイトの件ですね
あと、アノラックを脱ぐときに、その、
補助をした方が何時の時点で汚染水の飛散を浴びたことを知ったかということの
その2点、よろしくお願いします。
ありがとうございました
31:12
ーーーーーーーーーーーーー
顔を出してしまったけれど、(名前も?)
すごい勇気です
応援します
「ふくいちライブカメラを指さししたのは私です」本人が語る~指さした意図と要望
上記のブログにも載せましたが、本人の写真です

凛々しい眉と真剣な強いまなざしが・・似ている・・気がします。
ーーーーーーーーーーーー
これ、載せていいのか悩みました
なので、様子を見て削除するかもしれない事をご了承ください
【IWJ・東電会見】電会見資料
110929 午後/竹内 公太記者の作業員証と身分証明証

ーーーーー追記のひとりごとーーーーーー
私は今まで結構沢山のスピーチなどを書き出してきましたが
その、言いにくい事とか、言いたくない事柄の時には
あのー、そのー、あー、いー、
という言葉が合間に必ず入ります
今日の松本さんはすごかったww
なので、なるべくそのまま、書き出しました(。◡ .◕)♡
ーーーーーーーーーー
9月30日の東京電力の記者会見でも竹内さんが質問しました ↓
ふくいちライブカメラ指さしに関する東電の記者会見(続)9/30(竹内さんの質疑書き出し・動画あり)
フリーの竹内さんという方が、今日の東京電力の夜の部で質問されました
Video streaming by Ustream
あの、指をさした作業員の方に関しての質問でした
関係のブログは ↓ です
福島第一原発の作業員の方の話しー現代ビジネスよりー
「ふくいちライブカメラを指さししたのは私です」本人が語る~指さした意図と要望
この記事の追記がありましたので転記します
9/28(水)
東京電力企業倫理窓口の方から返信いただきました。
調査を実施していただけるそうです
9/27(火)
東京電力企業倫理窓口の方から返信いただきました。
福島第一原子力発電所の企業倫理担当を通じて事実関係を確認していかれるそうです
9/26(月)
政府・東京電力合同記者会見において園田政務官より私からのメールと対応について協議中とのことです
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64777210#02:44:15
9/24(土)
園田政務官よりメール返信いただきました。
今後の対応協議してくださるとのことです
9/23(金)
園田政務官ならびに東京電力企業倫理相談窓口に対し私の個人情報と具体的な調査依頼のメールを送信しました。
9/20(火)の政府・東京電力統合対策室 合同記者会見
(http://live.nicovideo.jp/watch/lv64026293)にて
東京電力の原子力・立地本部長代理の松本純一さまがおっしゃいましたように、
当ウェブサイトの制作者が誰であるか確認のしようがなく、
したがって内容についてコメントも調査もなされないとのことでした。
私はこれまで所属していた会社への制裁を気にしてその点について
東京電力さんからの返答を待ちたいと考えていましたが、
多大な責務に追われ大変お忙しい中、身元のわからない私からのお願いに
園田政務官、東京電力さんにご考慮、ご対応させるには失礼であり、
また時間的にも難しい状況であると判断を改めました。
9/12(月) 政府・東京電力統合対策室 合?同記者会見の様子を拝見して
(http://live.nicovideo.jp/watch/lv63546195)
園田政務官から私からのメールについて現在対応検討中である旨発表されました。
私は私が政府関係者または東京電力の方へ送ったメールの内容につきまして、
特に私から断りのない場合それを公開されて差し支えありません。
(私のメールアドレス以外)
例えばメール内で私の所属した会社について具体的な名称等を伏せていただくよう要請するかもしれませんが、
その場合はそう明記致します。
9/9 園田政務官よりメール返信頂きました。
このウェブサイトを確認したので、今後の対応協議されるそうです。
ーーーーーー転記ここまでーーーーー
続きを読むに

21:04から

竹内:
フリーの竹内と申します。よろしくおねがいいたします
大きく3件お聞きしたいんですけれども、
まず、7月19日の暴力団排除宣言に関する事で、
元請け企業に暴力団関係者を雇用しないように制約させることと
雇用後に暴力団関係者だと判明した場合、その契約の解除の措置もしていくという事でしたが
この宣言の後で、実際に雇用し内容にお断りするですとか
あるいは、
雇用した作業員の契約を解除すると言った事は、そう言った事例はありましたでしょうか?
もう一点は、ふくいちライブカメラに指差しした作業員と名乗る方のウエブサイトに
労働条件について、「東京電力企業倫理窓口に相談し調査する」という返事が来たとの記載がありましたが
これは事実でしょうか?

もう一点が、先程からの質問にありますように
水処理中にマスクの、水の飛散を浴びた作業員の方の件なんですけれども、
アノラックを免しん棟に戻られてから、脱ぐときに
アノラックは出入り口を管理してる人がハサミで切る時に補助すると思うんですけれども
その、脱がせる、補助する作業員の方が、
その水の飛散を浴びたという事を知ったのはどの時点だったのでしょうか?
その点お願いします

東電松本:
はい。あのー暴力団排除に関しましては
この宣言に伴いまして、実際に契約、雇用契約ですよね
雇用契約を解除した事例があるかどうかは、
ちょっと、元請け企業さんに聞いて見ないと分かりませんので確認させて下さい
それから、ふくいちライブカメラに指をさして映った人でございますが
こちらは、あのーあの、企業倫理会でございますでしょうか?
わたくしどもの書類でしょうか、写っていた話では
資財部の契約窓口の方に問い合わせを行うようにという話しがあったんですけれども、
竹内:
ウエブサイトの方は昨日更新されて、
「東京電力企業倫理窓口」という所に、相談し、
で、メールでそこのところが「調査します」ってきたというふうに書いてあったんですけれども
えっと、その資財部とはまた、別だと思うんですけれども
松本:
あっ、そうですか
あのー、昨日の更新につきましてはちょっと確認していませんが
あの、企業倫理窓口の方にそういった問い合わせがあるかどうかについてはちょっと確認いたします
竹内:
ちょっと、あの、それ
その企業倫理窓口というのは通常の作業員が、その、知っているものというか、
「何かあったら相談するように」と周知されている物なのでしょうか
松本:
はい、あのー
私どもの平成14年のトラブル隠し以降ですね
こういった窓口を設置しておりまして、ま、私ども社員の他ですね、あのー
ま、一緒に働いている作業員の方も、あのー、ま、と、と、と、投稿と言いますか
電話やメール等で、エー、相談する事は可能です
竹内:
そういった事は、協力会社の作業員の方がたもみんな知っているような・・?
松本:
んー・・全員が全員がご存じかどうかはちょっと確認ができませんけれども
あのー、仕組みとしては出来ております
竹内:
基本的には、その、資財部の方ですか、
そちらの方に何か相談があればというふうに通達しているんでしょうか
松本:
そうです
いわゆる労働条件がですね、あのー、何て言いますか・・
紹介を受けた時の条件と、あと、実際に働いている時の条件が違うという時が
まァ、あのー、分かった場合いー、いー、には
わたくしどもの契約を担当しております資財部のところに担当窓口がございますので
そこに問い合わせるようにという事は、あのー、
ま、Jビレッジ等で掲示、いーさせていただいています。
竹内:
あと、アノラックのほうは?
松本:
アノラックの方はちょっと確認いたしますけれども、
あのー、脱がす方の人が、えー、その時、まァ、知ったのかについては確認させて下さい。
竹内:
ちょっと、見ていただきたい資料があるんですけれど
それでもう1点質問よろしいでしょうか?
松本:なんでしょう、か
竹内:
えーーっと
私が8月に協力会社の作業員としてめんしん棟で働いていたんですけれども
その、今お見せしているのが、私の作業員証と身分証明書のコピーなんですけれども
えーっと、ちょっと、Jビレッジ内の労働契約に関する掲示物というのが
僕自身は、ちょっと、会社の上司や社長などから聞かされていなかったので
実際、これ、あのー、周知は徹底されていないんじゃないですか?っていう事を質問したいんですけれども
松本:
はい、あのー、まぁ、あのー
わたくしどもが、あのー、ま、見たのは、あのー
ま、先般ありました、あのー、指をさして映った、て、人の
ホームページ等では、あのー、おー、そういった掲示物がありますっていう事で
ま、その方のホームページには、あ、書いてあった、あの、掲載されていたようでしたので
ま、あの、一般の作業員の方も、
あの、あの掲示はみられているんではないかというふうに推定しておりましたけれども
あの、そういう意味ではあのー、そういった掲示がある、あるいは
あのー、企業さんの方にあのー、ま、元請け企業さんを通じて、えー、えー
どこまで周知されているのかについては、あの、ちょっと、シー、確認しないとわからないですね
竹内:
では、この掲示物がはられている状況ともうしますか
Jビレッジ内のどこに、どのような状況で貼られているかは、ちょっと、あの、調べていただきたく
松本:
ハイ分かりました
竹内:
すみません、もう1点、あの、
メディアの方に原発敷地内免震棟への取材を断っている状況だと思うんですけれども
これは、その、暴力団関係者だと見受けられる様な方が
カメラに映ったりしたら、えー、まずいからとか、
そういうような理由があるのかなというように邪推してしまったんですけれども
というのもえーと、装備品を着替える場所というのも
通路を兼ねてて、私自身が就業していた時に
肩とか背中とかに入れ墨のある方を何人かお見かけすることがありまして
それでその、あらぬ誤解とか、そう言ったものをメディアの方に与えてはいけないと、
そういう恐れがあるからなのでしょうか
松本:
あのー、現在あのー福島第一の発電所、おー、に関しまして、えー、
みなさまに現場公開をしていないのは、あー、
一つはあのー、警戒区域の中であるという事と
え、わたくしどもといたしましては、今、あのー、
発電所の復旧作業の方に、エー、全力を尽くしているという状況でございますので
あの、ま、入る方の被ばくの問題もございますので、
そういう意味であの、いまのところ、政府の、おー、ご相談させていただきながら
今、現場公開についてはまだ出来ていないという状況でございます
竹内:
えーっと、以前の会見でも、政府の方や作業員の方がなのに
どうしてわたくしたちが入れないんですかというような質問がありましたけれども

竹内:
これは、その、はっきりとした理由というのは、なんなんでしょうか
松本:
あの、政府の方も作業員の方も、発電所の復旧作業に携わっているという事で
あのー、入っていらっしゃいます
ま、作業員の方は勿論ですけれども、
政府の方も、ご自分の目で、えー、見てですね
現場の状況がどうかという事を把握されて、その後のお仕事に、いー、役立たれていると思っております
竹内:
まだ、危険であり、メディアの方が入ると、ちょっと、作業の妨げになったりとか、
そういうような危険とか、懸念があるという事でしょうか?
松本:
危険という意味では、ま、被ばく線量の問題もありますし
ま、そういう意味ではどう言った状況で、えー、
皆様にご案内すればいいのかという所を、ま、検討しているっていう状況でございますので
まだ今のところ、おー、まだ、あのー
具体的な日程という所までは出来ていないっていうことです
竹内:
はい。わかりました
では、企業倫理相談窓口での件と、ウェブサイトの件ですね
あと、アノラックを脱ぐときに、その、
補助をした方が何時の時点で汚染水の飛散を浴びたことを知ったかということの
その2点、よろしくお願いします。
ありがとうございました
31:12
ーーーーーーーーーーーーー
顔を出してしまったけれど、(名前も?)
すごい勇気です
応援します
「ふくいちライブカメラを指さししたのは私です」本人が語る~指さした意図と要望
上記のブログにも載せましたが、本人の写真です

凛々しい眉と真剣な強いまなざしが・・似ている・・気がします。
ーーーーーーーーーーーー
これ、載せていいのか悩みました
なので、様子を見て削除するかもしれない事をご了承ください
【IWJ・東電会見】電会見資料
110929 午後/竹内 公太記者の作業員証と身分証明証

ーーーーー追記のひとりごとーーーーーー
私は今まで結構沢山のスピーチなどを書き出してきましたが
その、言いにくい事とか、言いたくない事柄の時には
あのー、そのー、あー、いー、
という言葉が合間に必ず入ります
今日の松本さんはすごかったww
なので、なるべくそのまま、書き出しました(。◡ .◕)♡
ーーーーーーーーーー
9月30日の東京電力の記者会見でも竹内さんが質問しました ↓
ふくいちライブカメラ指さしに関する東電の記者会見(続)9/30(竹内さんの質疑書き出し・動画あり)
- 関連記事
-
- 苫米地ヤス子さん「六ヶ所村ラプソディー」ダイジェスト(書き出し)
- 南相馬市の”ぬまゆ”さん「夕焼け寺ちゃん」岩上安身氏1/10(書き出し)
- 山本太郎氏「今、言っておきたい事」たねまきジャーナル12/15(内容書き出し)
- ニコ生トークセッション「ヤクザと原発 ~福島第一潜入記~」鈴木智彦×青木理
- 福島テレビ元キャスターが本音を語ってくれました
- 小倉智昭さんと加藤浩次さんに山本太郎さんが報道の在り方を問う10/1(内容書き出し動画あり)
- たかじん888回 5時間半生放送 山本太郎氏(内容書き出し・動画あり)9/24
- 9/29東京電力記者会見であのライブカメラに向かって指をさした作業員の方に関する質問がありました(質疑内容書き出し・動画あり)
- 9・19「さようなら原発集会」全員の集会の発言内容完全書き出しました
- 経済産業省前でハンガーストライキをする青年たち
- 鉢呂大臣・「死の町」&「放射能つける」問題に国民の声届けたい。
- 「ふくいちライブカメラを指さししたのは私です」本人が語る~指さした意図と要望
- 横浜市の給食問題。複数の小学校で保護者あて文章の一部無断削除~横浜市市民の声
- いしだ壱成さんは、311以前から原発に疑問を持っていた。(ブログと歌と歌詞)
- 吉田照美ソコダイジナトコ 「原発のウソ、そしてホントの話」山本太郎氏(内容書き出し)8/25
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/909-ea844841
トラックバック
コメント
実際に作業に従事していた方のお話、質問は実に説得力があります。
これまで作業環境についてはよくわかりませんでしたが、いろいろ見えてくるのではないかと思います。
今後のタケウチさんの行動が気になります。
これまで作業環境についてはよくわかりませんでしたが、いろいろ見えてくるのではないかと思います。
今後のタケウチさんの行動が気になります。
baka1187 | 2011.09.30 01:36 | 編集
文字起しと記事、ありがとうございました。
いろいろとこれから起きそうですが、
この方がF1にはいったのが、8/7で、3年契約だとしますと、
謎の人物がカメラを指差したのが2011/8月28日10時頃ですから、同一人物と見る人もいるようです。
私個人の意見では、眉、目もと、かなり似ております。
しかし同一人物であるかどうかは今のところは、おいていおいて、
こうした記者の人が増えることを願うばかりです。
東電は、昨夜はセキュリティー(記者の潜入取材排除)をどうするかの対策会議を開いたに違いありません。竹内氏が会見に出ることを拒否する理由は東電には何もありませんが、松本氏が目が点になって、目が泳いでいたのを見ますと、今後の竹内氏の身の上が少し心配です。それこそ「反社会的な者たち」を使ってでも、汚い手を使いますから。
会見での竹内氏の今後の質疑に期待したいところですね。
ついでに言うと、斜め後ろから竹内氏を見て、目が点になっていた人物がもう一人。二番目の写真に写っているNHKの山崎記者でしたね。(・_・)
いろいろとこれから起きそうですが、
この方がF1にはいったのが、8/7で、3年契約だとしますと、
謎の人物がカメラを指差したのが2011/8月28日10時頃ですから、同一人物と見る人もいるようです。
私個人の意見では、眉、目もと、かなり似ております。
しかし同一人物であるかどうかは今のところは、おいていおいて、
こうした記者の人が増えることを願うばかりです。
東電は、昨夜はセキュリティー(記者の潜入取材排除)をどうするかの対策会議を開いたに違いありません。竹内氏が会見に出ることを拒否する理由は東電には何もありませんが、松本氏が目が点になって、目が泳いでいたのを見ますと、今後の竹内氏の身の上が少し心配です。それこそ「反社会的な者たち」を使ってでも、汚い手を使いますから。
会見での竹内氏の今後の質疑に期待したいところですね。
ついでに言うと、斜め後ろから竹内氏を見て、目が点になっていた人物がもう一人。二番目の写真に写っているNHKの山崎記者でしたね。(・_・)
下記の記事中に拡大写真を入れましたが、
指差し作業員の方かどうか?はおいておいて、
アーティストの竹内公太氏とは、同一人物のように思えます。
↓
http://www.mumyouan.com/k/?U1611
目鼻立ちの人相全体もさることながら、
髪質、もみ上げの雰囲気が、ほとんどそっくりです。
指差し作業員の方かどうか?はおいておいて、
アーティストの竹内公太氏とは、同一人物のように思えます。
↓
http://www.mumyouan.com/k/?U1611
目鼻立ちの人相全体もさることながら、
髪質、もみ上げの雰囲気が、ほとんどそっくりです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2011.09.30 16:27 | 編集
きーこさん、いつも丁寧な記事ありがとうございます。
この竹内さんの件、他のメディアでも出てくるのかと思っていましたが
今のところ私は見ていません。
気がついていないだけなのかもしれませんが。
ネットニュース等で、その後関連記事をご覧になった方いらっしゃいますか?
この竹内さんの件、他のメディアでも出てくるのかと思っていましたが
今のところ私は見ていません。
気がついていないだけなのかもしれませんが。
ネットニュース等で、その後関連記事をご覧になった方いらっしゃいますか?
サフラン | 2011.10.01 14:16 | 編集
ブログにお取り上げになったのは素晴らしい事と思いますが、暴力団が絡む事ですから、顔写真、氏名をここで再度あからさま(勿論本人が晒しているのはわかってますが)にするのは慎むべきだと思います。またブログコメントについてですが、本人が自分はアーティストの何々ですと言ってるならまだしも、素性を詮索するようなことは三流芸能誌や2チャンネラーと大して変わらないのでは?
とおりすがり | 2011.10.05 07:34 | 編集
おっしゃる通りだと思います。
彼に万が一のことがあったら大変なので
証明書の写真と、私のコメント消しました。
ご指摘ありがとうございます。
彼に万が一のことがあったら大変なので
証明書の写真と、私のコメント消しました。
ご指摘ありがとうございます。
ki-ko | 2011.10.05 08:03 | 編集
Ki-ko様
>彼に万が一のことがあったら大変なので
>証明書の写真と、私のコメント消しました。
心配には及びません。ですから私も「少し心配」と明記しました。
写真や氏名は記事の資料として記事内に戻しても大丈夫ですよ。
まず第一に、彼は本名、作業員証を松本に提出しています。
その時点で、東電側は調べましたから、
誰も彼のその強い決意を外から擁護する必要はありません。
第二に、彼自身がインターネットというものを使いこなしていますので、
御自分のアーティストとしての活動が本名から割れることも承知の上です。
実際、既に彼はそのこと(指差した事に、アートとしての主張と哲学をも含めたこと)を、
ブログに書いています。
そうしたことを総合して、竹内氏のアーティストとしてのポリシーを知ることは、
どういう心を持った「記者の一人」であるかをも視聴者が踏まえて見ることが出来ます。
また、数日会見での彼を見ましたが、
彼の質問内容は、すべて労働者への問題に絞り込まれていますので、
東電側も、何かの手を打つことはないと見ていいです。
これがもしも「プラントの機密事項」について、まずい質問をしたという展開でしたら、
彼の身を案ずる必要もあるのかもしれませんが、そうであったとしても、
記者として出席するというのは、その全てを覚悟の上です。
従って、ご心配はいりませんし、
その彼の覚悟を、゜尊重して、受け止めるためにも、
この時代に起きた事実を、ありのままに記録するのが資料ですから、
元に戻されてもよろしいと私個人は思います。
むろん、それはKi-koさんの自由ですが、
思慮のないとおりすがった意見で、
簡単に御自分のペンを曲げないほうがよろしいです。
余談ですが、6月に一般人として第一原発に潜入取材した記者がおりまして、
なんと、知り合いでした。
↓
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/09/27-d136.html
敬具
>彼に万が一のことがあったら大変なので
>証明書の写真と、私のコメント消しました。
心配には及びません。ですから私も「少し心配」と明記しました。
写真や氏名は記事の資料として記事内に戻しても大丈夫ですよ。
まず第一に、彼は本名、作業員証を松本に提出しています。
その時点で、東電側は調べましたから、
誰も彼のその強い決意を外から擁護する必要はありません。
第二に、彼自身がインターネットというものを使いこなしていますので、
御自分のアーティストとしての活動が本名から割れることも承知の上です。
実際、既に彼はそのこと(指差した事に、アートとしての主張と哲学をも含めたこと)を、
ブログに書いています。
そうしたことを総合して、竹内氏のアーティストとしてのポリシーを知ることは、
どういう心を持った「記者の一人」であるかをも視聴者が踏まえて見ることが出来ます。
また、数日会見での彼を見ましたが、
彼の質問内容は、すべて労働者への問題に絞り込まれていますので、
東電側も、何かの手を打つことはないと見ていいです。
これがもしも「プラントの機密事項」について、まずい質問をしたという展開でしたら、
彼の身を案ずる必要もあるのかもしれませんが、そうであったとしても、
記者として出席するというのは、その全てを覚悟の上です。
従って、ご心配はいりませんし、
その彼の覚悟を、゜尊重して、受け止めるためにも、
この時代に起きた事実を、ありのままに記録するのが資料ですから、
元に戻されてもよろしいと私個人は思います。
むろん、それはKi-koさんの自由ですが、
思慮のないとおりすがった意見で、
簡単に御自分のペンを曲げないほうがよろしいです。
余談ですが、6月に一般人として第一原発に潜入取材した記者がおりまして、
なんと、知り合いでした。
↓
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/09/27-d136.html
敬具
ありがとうございます。
「とおりすがり」という名前の方の言う事はあまり聞かないようにしていたのですが
個人の生命にかかわったら大変だと思って”即消し”しちゃいました(ノ>。☆)ノ
ネットの世界もわからないことがいっぱいで、どのくらいまでいいのかの判断に悩みますw
でも、じゃぁ・・・
あの写真は元に戻しちゃいます。d(◕‿-。) ネ❤
これからもいろいろと教えて下さい。
おねがいします。
「とおりすがり」という名前の方の言う事はあまり聞かないようにしていたのですが
個人の生命にかかわったら大変だと思って”即消し”しちゃいました(ノ>。☆)ノ
ネットの世界もわからないことがいっぱいで、どのくらいまでいいのかの判断に悩みますw
でも、じゃぁ・・・
あの写真は元に戻しちゃいます。d(◕‿-。) ネ❤
これからもいろいろと教えて下さい。
おねがいします。
ki-ko | 2011.10.05 20:36 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2011.10.05 20:50 | 編集
私は今まで結構沢山のスピーチなどを書き出してきましたが
その、言いにくい事とか、言いたくない事柄の時には
あのー、そのー、あー、いー、
という言葉が合間に必ず入ります
今日の松本さんはすごかったww
のくだりはなるほどと思いました。書き下しは、だれにでもできるけれど、なかなか困難で、だれもできないことだと思います。貴重な発言を書き下していただいており、いつも感謝しております。
なんか、もう人としての倫理観などみじんも感じられませんね。こんな会社に勤めていたなんて、私自身信じたくない気持ちです。
その、言いにくい事とか、言いたくない事柄の時には
あのー、そのー、あー、いー、
という言葉が合間に必ず入ります
今日の松本さんはすごかったww
のくだりはなるほどと思いました。書き下しは、だれにでもできるけれど、なかなか困難で、だれもできないことだと思います。貴重な発言を書き下していただいており、いつも感謝しております。
なんか、もう人としての倫理観などみじんも感じられませんね。こんな会社に勤めていたなんて、私自身信じたくない気持ちです。