10.02
Sun

米 各地で脱原発求める集会
10月2日 6時54分 動画あり
東京電力福島第一原子力発電所の事故をきっかけに、
アメリカでも市民の間で原発の安全性を疑問視する声が高まるなか、
1日、脱原発を求める市民の集会が全米各地で開かれました。
脱原発を求める集会はアメリカの15か所で開かれ、
このうちニューヨークでは、ハドソン川に面した公園でおよそ300人が参加しました。
104基の原子炉を抱えるアメリカでは、福島第一原発の事故はニュースで大きく取り上げられたほか、
最近ではアメリカの原発でも竜巻や地震などによって緊急停止するなどの事態が起き、
市民の間で原発の安全性を疑問視する声が高まっています。
集会では市民団体の代表が演説し、
地元ニューヨーク州で40年近くにわたって稼働している原発の閉鎖を求めました。
また、ニューヨークに住む日本人女性が福島県の現状について
「母親たちが子どもにマスクをつけさせるべきか、外で遊ばせないべきかと自問自答しなければいけない毎日です」
と訴えました。
参加した人たちは
「福島での事故は原発に対する私の意識も変えた。日本で起きるのであれば、どこでも起きうることだと思うようになった」
とか
「この問題は日本だけの問題ではなく、国際社会の悲劇だと思う」などと話し、
原発から環境にやさしいエネルギーへの転換を求めていました。
アメリカ原子力規制委員会によりますと、アメリカ国内の発電用原子炉は104基と世界で最も多く、
総電力量の20%が原子力発電で賄われています。
アメリカの原子力発電は1957年、東部のペンシルベニア州で始まり、
電力需要の拡大と共に1960年代に急速に発展しましたが、
1979年のスリーマイル島原子力発電所の事故で新規の原発建設は途絶えていました。
しかし、2001年、当時のブッシュ大統領が、
エネルギー不足に対応するためだとしてエネルギー政策に原発の利用促進を盛り込み、推進に大きくかじを切りました。
また、オバマ大統領も石油エネルギーへの依存からの脱却の一環として、原発推進の路線を続けています。
原子力規制委員会のホームページによりますと、先月30日現在、
104基のうち南部・バージニア州にあるノースアナ原発をはじめ10基が地震の影響などで運転を停止しています。
ーーーーーーーーーーーー
世界中から原発を無くしていくことが本来の姿だと思います
放射性廃棄物を無毒化する技術を、どこの国もまだ持っていないのですから。
- 関連記事
-
- えっ!?玄海原発4号機一両日中に再稼働・・・しちゃった・゚・(ノД`)
- 金さえあればいいんだろうか・・・つくづく嫌になるニッポンという国が。ベトナムに原発輸出&インド
- またまた事故です原子力発電所・今日は東海第二
- 体重1kg当たりのセシウム量。「南相馬の小中学生の半分が内部被曝」
- 許せないと頭に血がのぼったニュース「東電が文科省に支払い請求」
- 原子力発電所は事故がなくても被ばくする例
- 福島第一原子力発電所「4号機が一番危ない」
- 10月1日 米 各地で脱原発求める集会
- 停泊中の原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)横須賀出港した訳
- 事故後福島第一原発内で働いていない作業員の内部被曝
- 緊急避難準備区域の一括解除
- 小出、古賀、児玉氏の「明日への伝言」を受けてスタジオでのコメント④(内容書き出し)
- 東京電力から報道に配布された画像2号機・5号機・6号機
- 東電が公開した福島第一原発3号機の映像と3号機の状態は今。9/24
- 福島第一原発の作業員の方の話しー現代ビジネスよりー
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/924-309acad8
トラックバック
コメント